農業 | 果樹 | |
---|---|---|
野菜 | 白ねぎ、レタス、なす、えだまめ、そらまめ、ブロッコリー | |
稲麦 | はだか麦 | |
その他 | ||
酪農 | ||
畜産 | ||
漁業 | ハモ、ちりめん | |
林業 | ||
窯業 | ||
その他 | 海産珍味加工、繊維製造 |
移住相談
お問い合わせ
お問い合わせ
まさきちょう
松前町
風土・環境
- トップページ
- 松前町
「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」
松前町は、人口3万人を超える県内で最も人口の多い町である一方で、県内で一番面積の小さな町でもあります。県都・松山市に隣接し交通の便にも優れています。国道56号線を中心に、西は大型ショッピングセンターや工業団地が、東には、県内三大生産地のはだか麦などの農業が盛んで、小さい面積ながら農水商工のバランスのとれた町です。また、水資源に恵まれ、町内には親水公園が3箇所あり、休日は多くの家族連れの方々の憩いの場となっています。
松前町のデータ
ホームページ | |||
---|---|---|---|
移住サイト | |||
U/J/Iターン担当課 | 松前町役場総務部総務課 企画政策係 | ||
交通・アクセス | ・松山市までの距離(車) およそ20分
・松山市までの距離(JR) およそ10分(北伊予駅から普通列車利用) ・(その他) 伊予鉄道郊外電車(郡中線)が縦断している。松山空港まで車でおよそ20分。 | ||
面積 | 20.41㎢ | ||
人口 | 30,281人 (2022年03月31時点) | 年齢別人口構成 | 14歳以下 13.0% |
15歳〜64歳 55.4% | |||
65歳以上 31.6% | |||
産業別就業者割合 | 1次産業 6.3% | ||
2次産業 27.4% | |||
3次産業 64.7% |
産業
特産品
文化・観光
おすすめ文化・観光
温泉 | |
---|---|
歴史 | |
美術工芸 | |
アウトドア | |
その他 | 親水公園3箇所 |
生活環境
主要交通機関
バス | |||
---|---|---|---|
JR | JR四国(予讃線) | 上り最終駅 | 北伊予駅 |
下り最終駅 | 横田駅 | ||
JR | 伊予鉄道(郡中線) | 上り最終駅 | 岡田駅 |
下り最終駅 | 地蔵町駅 | ||
その他 | 松山自動車道(伊予IC) |
インターネット環境
光回線 | 全域 | ADSL | 全域 | CATV | 全域 |
---|---|---|---|---|---|
その他 |
買い物環境
・町内中心部に大型ショッピングセンターあり。 |
教育
幼稚園 | 1 | 小学校 | 3 | 中学校 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
高等学校 | 1 | 専門学校 | 大学 | ||
その他 |
医療
病院・一般診療所 | 18 | 小児科 | 1 | 歯科 | 16 |
---|---|---|---|---|---|
眼科 | 2 | 産科・婦人科 |
福祉(児童福祉施設)
保育所 | 5 | 児童厚生施設 (児童館等) | 1 | 学童保育施設 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
幼保連携方認定 こども園 | 2 | ||||
その他 | その他の施設 ・地方裁量型認定こども園: 1 |
福祉(介護福祉・老人福祉施設)
訪問介護 | 訪問看護 | 通所介護 | |||
---|---|---|---|---|---|
短期入所生活介護 | 特定施設入居者 生活介護 | 居宅介護支援 | |||
介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) | 介護老人保健施設 | 介護療養型医療施設 | |||
認知症対応型 通所介護 | 小規模多機能型 居宅介護 | 認知症対応型 共同生活介護 | |||
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(地域密着型特別養護老人ホーム) | 軽費老人ホーム | 有料老人ホーム | |||
サービス付き 高齢者向け住宅 | 地域密着型通所介護 | ||||
その他 | 介護施設 53 |
支援制度
就業支援制度
新規就農者育成総合対策(経営開始型)(旧青年就農給付金) 50歳未満で、独立・自営就農を目指す方に、最長3年間、年間最大150万円を給付。 松前町役場産業課 農業振興係 |
医療支援制度
特定不妊治療費助成制度 愛媛県の特定不妊治療費助成事業の対象者で、以下のすべてに該当する夫婦に対し、1回の治療につき、上限5万円の助成。
•夫婦のうちいずれか一方が松前町内に1年以上住所を有していること
•町税及び国民健康保険税を滞納していないこと 松前町役場子育て支援課 子育て世代包括支援センター係(松前町総合福祉センター2階)
|
子ども医療費助成制度 外来・入院:高校卒業まで無料 松前町役場子育て支援課 児童福祉係
(松前町総合福祉センター2階)
|
健康診査、各種健康相談、健康教育、訪問指導、栄養相談など ウォーキング教室、血管いきいき教室、がん検診、健診後の相談会、個別栄養相談など 松前町役場健康課 健康増進係
(松前町総合福祉センター2階)
|
子育て支援制度
赤ちゃん健診・健康相談 ・生後3~6ヶ月及び9~11ヶ月で使える受診券を発行
・乳幼児集団健診を実施(乳幼児・1歳6か月・3歳) 松前町役場子育て支援課 子育て世代包括支援センター係
(松前町総合福祉センター2階)
|
妊婦一般健康診査・産婦健康診査 ・妊婦一般健康診査受診票(14回分)を発行
・産婦健康診査受診票(2回分)を発行 松前町役場子育て支援課 子育て世代包括支援センター係
(松前町総合福祉センター2階)
|
第2子以降保育料無償 第2子以降の保育料無料 松前町役場子育て支援課 保育幼稚園係
(松前町総合福祉センター2階)
|
母子に関する各種健康相談、健康教育、訪問指導、栄養相談など ママキッズのすこやか相談、ウェルカムベビースクール、よちよちクラブ、すくすく学級など。 松前町役場子育て支援課 子育て世代包括支援センター係
(松前町総合福祉センター2階)
|
乳児紙おむつ購入助成 第1子満1歳未満のお子さんに対し、5万円分の紙おむつ購入券を交付。 松前町役場子育て支援課 児童福祉係
(松前町総合福祉センター2階)
|
ブックスタート事業 4ヶ月の母子健康相談時に、絵本をプレゼント。 松前町役場子育て支援課 子育て世代包括支援センター係
(松前町総合福祉センター2階)
|
その他支援制度
こころの健康事業 自殺対策強化のための講座、ゲートキーパー養成講座、専門医によるこころの相談など 松前町役場子育て・健康課 健康増進係
(松前町総合福祉センター2階)
|
相談窓口
移住担当部署
担当部署名称 | 松前町役場 総務部 財政課 企画政策室 企画戦略係 |
---|---|
所在地 | 791-3192 愛媛県伊予郡松前町大字筒井631番地 |
問い合わせ先 | TEL |
FAX | |
メールアドレス 331kseisaku@town.masaki.ehime.jp |
関連サイト
松前町へのお問い合わせ
移住に関するご相談など、下記フォームからお問い合わせください。
内容を確認後、担当者から追ってご連絡させていただきます。
内容を確認後、担当者から追ってご連絡させていただきます。
※お急ぎの方はお電話でもご相談を受け付けております。