
「~四国のまんなか 人がまんなか~ 人を結ぶ 心を結ぶ あったか協働都市」
四国中央市は愛媛県東端部に位置し、穏やかな瀬戸内海に面しているほか、香川県、徳島県、高知県とも接している四国の中央のまちです。古来より交通の要衝として栄え、四国4県を結ぶエックスハイウェイの中央結節点を有しているため、四国の各県庁所在地へも約1時間でアクセス可能となっています。また産業としては、製紙・紙加工業が盛んで、約6千億円の出荷額を誇り、日本一の紙のまちとしても有名です。四国中央市のデータ
ホームページ | 四国中央市ホームページ | ||||
---|---|---|---|---|---|
移住サイト | 四国中央市魅力発信 移住定住ポータルサイト『四国まんなか生活』 | ||||
U/J/Iターン担当課 | 四国中央市役所総務部政策推進課 ☎0896-28-6005 | ||||
交通・アクセス |
・松山市までの距離(車) 松山市内まで約80分(松山自動車道利用) ・松山市までの距離(JR) 松山駅まで約85分(伊予三島駅から特急列車利用) ・その他 高速バス(東京夜行、神戸・大阪、名古屋夜行、福岡夜行、高知・松山・徳島発あり) |
||||
面積 | 421.24㎢ | ||||
人口 |
86,073人
(2020年04月01日時点) |
年齢別人口構成 | 14歳以下 | 11.7% | |
15歳〜64歳 | 56% | ||||
65歳以上 | 32.3% | ||||
産業別就業者割合 | 1次産業 | 3.9% | |||
2次産業 | 37.4% | ||||
3次産業 | 58.7% |
産業
農業 | 果樹 | みかん、いよかん、ポンカン、甘平、瀬戸香、紅まどんな、柿、キウイフルーツ |
---|---|---|
野菜 | 里芋(伊予美人)、山の芋(やまじ王) |
|
稲麦 | 裸麦(ヒノデハダカ)、小麦(チクゴイズミ) |
|
その他 | しいたけ、赤石五葉松、新宮茶・富郷茶、シキミ、南天、ピットスポラム(マウンテングリーン) |
|
酪農 | - |
|
畜産 | 養鶏、養豚 |
|
漁業 | いりこ(カタクチイワシ) |
|
林業 | - |
|
窯業 | - |
|
その他 | 製紙業、紙加工業 |
文化・観光
温泉 | 霧の森交湯~館 |
---|---|
歴史 | 手漉き和紙、古墳、川之江城、真鍋家住宅、紙のまち資料館、かわのえ高原ふるさと館、暁雨館 |
美術工芸 | 水引細工、赤石五葉松、地酒 |
アウトドア | 霧の高原(コテージ、キャンプ、パラグライダー、バーベキューハウス)、寒川豊岡海浜公園ふれあいビーチ |
その他 |
生活環境
バス | ||||
---|---|---|---|---|
JR | JR予讃線 |
上り最終駅 |
川之江駅 |
|
下り最終駅 |
関川駅 |
|||
その他 | - |
光回線 | 一部地域 |
ADSL | 全域 |
CATV | 全域 |
---|---|---|---|---|---|
その他 |
大型スーパー、中小スーパー、コンビニ、家電量販店あり |
幼稚園 | 4 | 小学校 | 19 | 中学校 | 7 |
---|---|---|---|---|---|
高等学校 | 3 | 専門学校 | 1 |
病院・一般診療所 | 62 | 小児科 | 11 | 産科・婦人科 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
歯科 | 40 | 眼科 | 7 |
保育所 | 17 | 幼保連携型認定こども園 | 7 | 児童厚生施設(児童館等) | 2 |
---|---|---|---|---|---|
学童保育施設 | 25 |
訪問介護 | 28 | 訪問看護 | 52 | 通所介護 | 25 |
---|---|---|---|---|---|
短期入所生活介護 | 12 | 特定施設入居者生活介護 | 2 | 居宅介護支援 | 30 |
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | 5 | 介護老人保健施設 | 4 | 介護療養型医療施設 | 3 |
認知症対応型通所介護 | 5 | 小規模多機能型居宅介護 | 2 | 認知症対応型共同生活介護 | 15 |
地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護(地域密着型特別養護老人ホーム) | 3 | 軽費老人ホーム | 2 | 有料老人ホーム | 6 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 9 | 地域密着型通所介護 | 18 |
支援制度
農業 | 農業振興センター平成19年4月から「四国中央市農業振興センター」を開設。合同事業所機能を活かし、農業のワンストップ化によりスムーズな課題検討と合理的な相談支援を実施。 (問い合わせ先)四国中央市 農業振興課 ☎0896-28-6323 |
---|
ひとり親家庭医療費助成市内在住で条件を満たす母子家庭又は父子家庭の母親又は父親と児童(20歳未満)の医療費を助成 (問い合わせ先)四国中央市 国保医療課 福祉医療係 ☎0896-28-6017 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kosodate/teatejoseiseido/hitorioyairyo.html | |
子ども医療費助成制度外来・入院:中学校卒業まで無料 (問い合わせ先)四国中央市 国保医療課 福祉医療係 ☎0896-28-6017 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kosodate/teatejoseiseido/kodomoiryo.html | |
心身障害者医療費助成市内在住で条件を満たす心身障害者の医療費を助成 (問い合わせ先)四国中央市 国保医療課 福祉医療係 ☎0896-28-6017 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kurashitetsuduki/hukushiiryou/fukushi-shinshin.html |
移住者住宅改修支援事業空き家の有効活用や、移住者の住まいを確保し子育て世代や働き手世代の定住を促進するため、県外からの移住者が行う住宅の改修などに対して補助を行います。 (問い合わせ先)四国中央市 政策推進課 ☎0896-28-6005 | |
住宅用リチウムイオン蓄電池設置費補助事業住宅に当該システムを設置した人、居住するために市にシステム付きの住宅を購入した人に対して補助金が交付されます。 (問い合わせ先)四国中央市 生活環境課 ☎0896-28-6145 | |
木造住宅耐震改修事業四国中央市では南海トラフ等巨大地震に対する住宅の安全性の向上を図るため、木造住宅の耐震改修工事にかかる費用の一部を補助します。 (問い合わせ先)四国中央市 建築住宅課 ☎0896-28-6184 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kurashitetsuduki/sumaikurashi/kenchiku/taishinkaishu.html | |
木造住宅耐震診断事業四国中央市では、近い将来発生すると言われている南海トラフ等巨大地震に備え、木造住宅の耐震診断にかかる費用の一部を補助します。 (問い合わせ先)四国中央市 建築住宅課 ☎0896-28-6184 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kurashitetsuduki/sumaikurashi/kenchiku/taishinshindan.html | |
浄化槽設置整備事業補助金について浄化槽を設置する場合、その設置費用に対する補助金交付制度があります。 (問い合わせ先)四国中央市 生活環境課 ☎0896-28-6145 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/soshikikara/shiminkankyoubu/sek/jyoukasou.html | |
生ごみ処理容器・生ごみ処理機械設置事業補助金生ごみの減量化及び堆肥としての資源化を図るために必要な生ごみ処理容器(コンポスト、EM専用容器等)及び生ごみ処理機械(電気式の微生物分解方式と乾燥方式の処理機)の購入、設置に補助金を交付します。 (問い合わせ先)四国中央市 生活環境課 ごみ減量係 ☎0896-28-6015 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kurashitetsuduki/gomirecycle/gomigenryou/hozyokin.html |
乳児紙おむつ支給事業市内紙おむつメーカーの協力のもと、市内在住の1歳になるまでの子どもがいる家庭に紙おむつを無償で提供。 (問い合わせ先)四国中央市 保健推進課 ☎0896-28-6054 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kosodate/syussanikuji/kami-omutsu.html | |
幼児教育・保育の無償化事業市内の3歳児から5歳児クラスの子供、市税及び非課税世帯の0歳から2歳児クラスの子供を対象に幼児教育・保育の無償化を実施します。 (問い合わせ先)四国中央市 こども課 ☎0896-28-6027 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kosodate/azuketai/musyoka.html | |
児童発達支援センター児童発達支援障がいや発達に特性のある就学前のお子さんの基本的な生活習慣の自立を促したり、集団生活への適応力を育てたりします。 (問い合わせ先)四国中央市 こども課 ☎0896-28-6266 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/soshikikara/fukushibu/has/palette.html | |
子供若者総合相談センター子どもの発達に関する相談をはじめ、ニートやひきこもりなど若者の相談に対し、関係機関との協力のもと応えていきます。 (問い合わせ先)四国中央市 発達支援課 ☎0896-28-6266 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/soshikikara/fukushibu/has/palette.html | |
地域児童見守りシステム四国中央市では、児童を守る安心・安全な地域社会づくりへの取り組みの一環として、市内全小学校において、児童見守りシステムを運用しています。(市内全中学校では、保護者連絡網システムを運用) (問い合わせ先)四国中央市 学校教育課 ☎0896-28-6045 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/soshikikara/kyouikuiinkai/shidoubu/gkk/gakkyomimamori.html | |
園庭・校庭等芝生化事業四国中央市では「子育て環境四国一」を目指し、子どもたちの基礎体力向上や環境対策を始め、地域のふれあいの場の創出や活性化を図るため、鳥取方式による校庭や園庭等の芝生化に取り組んでいます。 (問い合わせ先)四国中央市 地域振興課 ☎0896-28-6014 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kankyoumachizukuri/machizukuri/kyoudoumachizukuri/sibafu.html | |
ナップランドと防犯ブザーの支給小学校入学時に、ナップランドと防犯ブザーを当市から支給しています | |
多子世帯への育児支援子どもを5人以上養育している世帯に対し、子育て支援金を支給します。 (問い合わせ先)四国中央市 こども課 ☎0896-28-6027 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kosodate/kodomo2019.html | |
特定不妊治療費助成事業特定不妊治療費については、愛媛県と四国中央市において助成を行っています。 (問い合わせ先)四国中央市 保健推進課 ☎0896-28-6054 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/kosodate/syussanikuji/tokutei-funin-josei.html |
相談窓口
担当部署名称 | 四国中央市役所総務部政策推進課 |
|
---|---|---|
所在地 | 〒799-0497 四国中央市三島宮川4丁目6番55号 |
|
問い合わせ先 | TEL | 0896-28-6005 |
FAX | 0896-28-6056 |
|
メールアドレス |
移住関係サイト | 四国中央市魅力発信 移住定住ポータルサイト『四国まんなか生活』 |
---|