
「人がつどい、まちが輝く、快適環境実感都市」
西条市は、愛媛県東部に位置し、南は西日本最高峰「石鎚山」、北は瀬戸内海に囲まれ、気候は温暖で、豊富で良質な自噴水「うちぬき」に代表される豊かな自然環境をはじめ、古刹や名湯といった魅力的な観光資源も有しています。また、日本一の生産量を誇る裸麦や愛宕柿、春の七草など多種多様な農作物の一大産地であるとともに、飲料、電気機械などの工場が立地しており四国最大規模の工業地帯となっています。西条市のデータ
ホームページ | 西条市ホームページ | ||||
---|---|---|---|---|---|
移住サイト | 西条市移住ページ | ||||
U/J/Iターン担当課 | 西条市役所移住推進課 移住推進係 ☎0897-52-1476 | ||||
交通・アクセス |
・松山市までの距離(車) 松山市内まで約55分(松山自動車道利用) ・松山市までの距離(JR) 松山駅まで約60分(伊予西条駅から特急列車利用) |
||||
面積 | 509.98㎢ | ||||
人口 |
111,783人
(2016年09月30日時点) |
年齢別人口構成 | 14歳以下 | 12.67% | |
15歳〜64歳 | 57.13% | ||||
65歳以上 | 30.2% | ||||
産業別就業者割合 | 1次産業 | 8.2% | |||
2次産業 | 32.7% | ||||
3次産業 | 57.1% |
産業
農業 | 果樹 | あたご柿、いちご、メロン、梅、いちじく、キウイフルーツ |
---|---|---|
野菜 | 七草、なす、大豆、にんじん、ほうれん草、ねぎ、キャベツ、きゅうり、かぼちゃ、玉ねぎ |
|
稲麦 | 水稲、はだか麦 |
|
その他 | - |
|
酪農 | - |
|
畜産 | 豚、採卵鶏 |
|
漁業 | 海苔 |
|
林業 | - |
|
窯業 | - |
|
その他 | - |
文化・観光
温泉 | 本谷温泉、椿温泉こまつ 他 |
---|---|
歴史 | 西条まつり |
美術工芸 | 手すき和紙 |
アウトドア | 山登り(石鎚山)、海水浴、果物狩り |
その他 | 四国鉄道文化館(鉄道歴史パーク in SAIJO) |
生活環境
バス | ||||
---|---|---|---|---|
せとうち周桑バス 株式会社 |
||||
船 | 航路 |
東予港-大阪南港 |
||
JR | JR予讃線 |
上り最終駅 |
伊予西条駅 |
|
下り最終駅 |
伊予三芳駅 |
|||
その他 | - |
光回線 | 一部地域 |
ADSL | 一部地域 |
CATV | 一部地域 |
---|---|---|---|---|---|
その他 |
市内各所にスーパー・コンビニあり。家電量販店もあり。 |
幼稚園 | 14 | 小学校 | 26 | 中学校 | 10 |
---|---|---|---|---|---|
高等学校 | 5 |
病院・一般診療所 | 82 | 歯科 | 55 |
---|
保育所 | 30 | 幼保連携型認定こども園 | 1 | 児童厚生施設(児童館等) | 4 |
---|---|---|---|---|---|
学童保育施設 | 25 |
訪問介護 | 34 | 訪問看護 | 10 | 通所介護 | 43 |
---|---|---|---|---|---|
短期入所生活介護 | 12 | 特定施設入居者生活介護 | 2 | 居宅介護支援 | 30 |
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | 9 | 介護老人保健施設 | 7 | 介護療養型医療施設 | 2 |
認知症対応型通所介護 | 4 | 小規模多機能型居宅介護 | 10 | 認知症対応型共同生活介護 | 15 |
地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護(地域密着型特別養護老人ホーム) | 3 |
支援制度
農業 | 農業次世代人材投資事業(経営開始型)青年の就農意欲の喚起と就農後の定着を図るため、経営が不安定な就農直後(5年以内)の青年就農者を支援。(1人当たり年間最大150万円) (問い合わせ先)西条市役所農業水産課 ☎0897-52-1216 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/nogyosuisan/ninteishinki01.html |
---|---|
起業 | 創業支援事業創業希望者・創業者に対し、相談窓口の設置、起業塾やセミナーの開催、インキュベーション支援のほか、創業に向けた適切な情報提供や補助制度、融資制度の紹介など、創業からその後のフォローアップまで一貫した支援を実施。 (問い合わせ先)西条市役所産業振興課 企業立地・経営支援係(産業情報支援センター内) ☎0897-53-0010 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/sangyoshinko/sougyoukeikaku.html |
起業 | 商店街活性化空き店舗活用事業補助金新規出店者等が、空き店舗の利用を通じてまちのにぎわいを創造し、地域経済の発展に役立てることを目的として実施する空き店舗活用事業に対し、改修に要する経費・賃借料および光熱水費等施設管理運営費の一部を補助。 (問い合わせ先)西条市役所産業振興課 産業政策係 ☎0897-52-1490 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/sangyoshinko/akitenpo.html |
子ども医療費助成制度外来・入院:中学校卒業まで無料。 (問い合わせ先)西条市役所国保医療課 医療係 ☎0897-52-1212 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kokuhoiryo/benri3-6.html | |
ひとり親世帯等医療費助成制度ひとり親世帯等の方に対し、保険診療による医療費の自己負担分を全額助成(所得制限有り)。ただし、保険診療以外の医療費及び入院時食事代、差額ベッド代などは対象外。 (問い合わせ先)西条市役所国保医療課 ☎0897-52-1212 http://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kokuhoiryo/benri2-7.html |
空き家バンク事業空き家の売却、賃貸を希望する所有者等から受けた物件情報を、市内への定住等を目的として空き家の利用を希望する者に対して提供する。 (問い合わせ先)西条市役所地域振興課 ☎0897-52-1476 http://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/chiikishinko/akiya-bank.html | |
移住者住宅改修支援事業市内にある空き家の有効活用を図り、県外からの移住・定住を促進するため、移住者が行う住宅の改修などに要する費用に対し、西条市移住者住宅改修支援事業費補助金を交付。 (問い合わせ先)西条市役所地域振興課 ☎0897-52-1476 http://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/chiikishinko/iju-kaisyushien.html | |
木造住宅耐震改修事業西条市が実施する補助事業または診断技術者派遣事業を受け、耐震改修を行う住宅の所有者の方を対象に、その費用の一部について補助を行います。 (問い合わせ先)西条市役所建築審査課 建築審査係 ☎0897-52-1554 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kenchiku/taishinkaisyuu.html |
保育料軽減第2子半額、第3子無料。 (問い合わせ先)西条市役所子育て支援課 保育係 ☎0897-56-5151(内線 2332) https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kosodateshien/benri-kodomo1-7.html | |
放課後児童クラブ6年生まで受け入れ (問い合わせ先)西条市役所子育て支援課 子育て支援係 ☎0897-52-1581 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kosodateshien/benri-kodomo1-8.html | |
出産祝いに記念フォトフレーム贈呈 | |
子育て支援ファイル「すくすくファイリングブック」配布(問い合わせ先)西条市役所子育て支援課 子育て支援係 ☎0897-52-1581 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kosodateshien/sukusukufilingbook.html |
相談窓口
担当部署名称 | 西条市役所 移住推進課 移住推進係 |
|
---|---|---|
所在地 | 〒793-8601 西条市明屋敷164番地 |
|
問い合わせ先 | TEL | 0897-52-1476 |
FAX | 0897-52-1230 |
|
メールアドレス |
移住関係サイト | 西条市移住ページhttp://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/chiikishinko/iju.html |
---|