
「森の国 まつの」
愛媛県の西南部に位置し、四国山脈西南部の鬼ヶ城山系など1,000m級の山岳に囲まれていて、宇和島市、鬼北町および高知県四万十市に接する県境の町です。町の総面積は98.45㎢で、そのうち84%が山林原野に占められるなど急峻な地形が多く、わずかな耕地や宅地は、主に四万十川の支流である広見川、目黒川の流域に開けています。町の南部を流れる目黒川の源流部分には、足摺宇和海国立公園に指定されている滑床渓谷があり、キャニオニングなどのリバースポーツが盛んに行われています。
松野町のデータ
ホームページ | 松野町公式ホームページ | ||||
---|---|---|---|---|---|
移住サイト | - | ||||
U/J/Iターン担当課 | ふるさと創生課 0895-42-1116 | ||||
交通・アクセス |
・松山市までの距離(車) 松山市内まで約90分(松山自動車道利用) ・松山市までの距離(JR) 松山駅まで約180分(宇和島駅から特急列車利用) |
||||
面積 | 98.45㎢ | ||||
人口 |
4,123人
(2017年04月05日時点) |
年齢別人口構成 | 14歳以下 | 11% | |
15歳〜64歳 | 52% | ||||
65歳以上 | 37% | ||||
産業別就業者割合 | 1次産業 | 19% | |||
2次産業 | 31% | ||||
3次産業 | 50% |
産業
農業 | 果樹 | 桃、栗、茶、梅、ゆず、ブルーベリー、マンゴー |
---|---|---|
野菜 | 自然薯(マツノゴールド)、トマト |
|
稲麦 | 棚田米(国の重要文化的景観に選定。日本の棚田100選に選ばれた棚田産米) |
|
その他 | - |
|
酪農 | - |
|
畜産 | - |
|
漁業 | ウナギ、カニ、アユ、マス、アマゴ、川エビ |
|
林業 | 薪ステーション |
|
窯業 | - |
|
その他 | 鹿ソーセージ、鹿パイ |
文化・観光
温泉 | ぽっぽ温泉 |
---|---|
歴史 | 河後森城跡、芝不器男記念館、目黒ふるさと館 |
美術工芸 | |
アウトドア | キャニオニング、ラフティング |
その他 |
生活環境
バス | ||||
---|---|---|---|---|
JR | JR予土線 |
上り最終駅 |
松丸駅 |
|
下り最終駅 |
真土駅 |
|||
その他 | - |
光回線 | 全域 |
ADSL | 一部地域 |
CATV | 全域 |
---|---|---|---|---|---|
その他 |
【町内】コンビニ:1、スーパー:3、ホームセンター:1 |
小学校 | 3 | 中学校 | 1 |
---|
病院・一般診療所 | 1 | 歯科 | 2 | ||
---|---|---|---|---|---|
その他 | 出張診療所3箇所(目黒、吉野、谷口) |
保育所 | 2 | 学童保育施設 | 1 |
---|
訪問介護 | 2 | 訪問看護 | 4 | 通所介護 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
短期入所生活介護 | 2 | 特定施設入居者生活介護 | 2 | 居宅介護支援 | 2 |
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | 1 | 小規模多機能型居宅介護 | 1 | 認知症対応型共同生活介護 | 2 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 2 |
支援制度
おためし移住宿泊費補助金移住を目的に町内の宿泊施設に宿泊した場合、1泊1人あたり大人4,000円、子ども3,000円を補助。補助条件:4泊以上7泊以下。 (問い合わせ先)松野町役場ふるさと創生課 ☎0895-42-1116 | |
結婚祝い金結婚し3か月以内に夫婦ともに町内に生活基盤をおいた場合、10万円のお祝い金を進呈。 (問い合わせ先)松野町役場ふるさと創生課 ☎0895-42-1116 | |
出産祝い金第1子・第2子:10万円、第3子:50万円、第4子:70万円、第5子:100万円のお祝い金を進呈。 (問い合わせ先)松野町役場ふるさと創生課 ☎0895-42-1116 | |
住宅新築お祝い金町内に転入後3年以内に家を新築又は新築住宅を購入した方へ100万円の進呈。 (問い合わせ先)松野町役場ふるさと創生課 ☎0895-42-1116 |
農業 | 農業研修生制度研修後松野町内に定住し、農業経営の意欲のある45歳未満の方に、研修補助金月額120,000円、農地等のあっせんなどを補助。 (問い合わせ先)鬼北地域農業支援センター 松野事務所(松野町役場ふるさと創生課) ☎0895-42-1114 |
---|---|
農業 | 青年就農給付金(準備型、経営開始型)※農林水産省補助制度就農計画を作成した45歳以下の新規就農者に年間150万円を支給 (問い合わせ先)松野町役場ふるさと創生課 ☎0895-42-1116 |
子ども医療費助成制度外来・入院:中学校卒業まで無料 (問い合わせ先)松野町役場町民課 ☎0895-42-1113 |
住宅リフォーム補助金新築後10年経過した住宅をリフォームする場合、20万円を限度に補助金を進呈。 (問い合わせ先)松野町役場ふるさと創生課 ☎0895-42-1116 | |
移住者住宅改修支援事業県外からの移住者(働き手世帯及び子育て世帯)に対し、自宅住居の改修費、および家財道具等の搬出費用の3分の2を補助する。負担率は県1/3、町1/3、移住者1/3。限度額あり。 (問い合わせ先)松野町役場ふるさと創生課 ☎0895-42-1116 |
保育料軽減第1子半額、第2子半額、第3子無料 (問い合わせ先)松野町役場町民課 ☎0895-42-1113 http://www.town.matsuno.ehime.jp/soshiki/3/hoikuryou-keigen-h28.html |
相談窓口
担当部署名称 | 松野町役場ふるさと創生課 |
|
---|---|---|
所在地 | 〒798-2192 愛媛県北宇和郡松野町大字松丸343番地 |
|
問い合わせ先 | TEL | 0895-42-1116 |
FAX | 0895-42-1119 |
|
メールアドレス |