新着情報

「品質日本一のみかんと西日本有数の魚市場、対九州へのフェリー基地としてのみなと町。」
八幡浜市は、愛媛県の西部、日本一細長い佐田岬半島の基部に位置し、北は瀬戸内海、西は宇和海に面しており、リアス式海岸と段々畑のみかん山が続く、温暖で風光明媚な地域です。農業は、急傾斜地を利用した柑橘栽培が盛んで、「日の丸」「真穴」等ブランドみかんの産地です。また、古くから漁業も盛んで、四国屈指の魚市場を拠点に発展してきました。近年では、「八幡浜ちゃんぽん」や「サイクリング」を通じたまちおこしに力を入れているほか、地域交流・観光スポットとして、道の駅みなとオアシス「八幡浜みなっと」を開設し、市の新たな魅力発掘に取り組んでいます。八幡浜市のデータ
ホームページ | 八幡浜市公式HP | ||||
---|---|---|---|---|---|
移住サイト | - | ||||
U/J/Iターン担当課 | 八幡浜市政策推進課 地域づくり支援係 ☎0894-22-3111 | ||||
交通・アクセス |
・松山市までの距離(車) 松山市内まで約60分(松山自動車道利用) ・松山市までの距離(JR) 松山駅まで約45分(八幡浜駅から特急列車利用) |
||||
面積 | 132.68㎢ | ||||
人口 |
35,565人
(2016年04月01日時点) |
年齢別人口構成 | 14歳以下 | 10% | |
15歳〜64歳 | 52.7% | ||||
65歳以上 | 37.2% | ||||
産業別就業者割合 | 1次産業 | 20.6% | |||
2次産業 | 20% | ||||
3次産業 | 59.4% |
産業
農業 | 果樹 | 温州みかん、いよかん、デコポン、せとか、甘平、キウイフルーツ、梨、富士柿 |
---|---|---|
野菜 | - |
|
稲麦 | - |
|
その他 | - |
|
酪農 | - |
|
畜産 | 豚 |
|
漁業 | いか、たちうお、アジ、たい、はも、養殖(ハマチ、マダイ)、 トロール漁業(底引き網漁業) |
|
林業 | - |
|
窯業 | - |
|
その他 | - |
文化・観光
温泉 | 八幡浜黒湯温泉「みなと湯」・・・中四国初の黒湯温泉 |
---|---|
歴史 | 二宮忠八、前田山 |
美術工芸 | |
アウトドア | マウンテンバイク、釣り |
その他 |
生活環境
バス | ||||
---|---|---|---|---|
船 | 航路 |
八幡浜市港-大島 |
||
JR | JR予讃線 |
上り最終駅 |
千丈駅 |
|
下り最終駅 |
双岩駅 |
|||
その他 | - |
光回線 | 一部地域 |
ADSL | 一部地域 |
CATV | 一部地域 |
---|---|---|---|---|---|
その他 |
大型スーパー2店舗、スーパー5店舗、コンビニ10店舗、ドラッグストア5店舗、ホームセンター2店舗 |
幼稚園 | 4 | 小学校 | 12 | 中学校 | 7 |
---|---|---|---|---|---|
高等学校 | 3 |
病院・一般診療所 | 11 | 小児科 | 4 | 産科・婦人科 | 1 |
---|---|---|---|---|---|
歯科 | 21 | 眼科 | 4 |
保育所 | 12 | 児童厚生施設(児童館等) | 1 |
---|
訪問介護 | 12 | 訪問看護 | 3 | 通所介護 | 14 |
---|---|---|---|---|---|
短期入所生活介護 | 5 | 特定施設入居者生活介護 | 2 | 居宅介護支援 | 16 |
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | 2 | 介護老人保健施設 | 2 | 介護療養型医療施設 | 1 |
認知症対応型通所介護 | 3 | 小規模多機能型居宅介護 | 2 | 認知症対応型共同生活介護 | 7 |
地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護(地域密着型特別養護老人ホーム) | 1 | 軽費老人ホーム | 1 | 有料老人ホーム | 2 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 1 |
支援制度
八幡浜市結婚新生活支援事業新婚世帯の新居の住居費・引越し費用の一部について補助し、新婚生活を支援します。条件を満たした世帯に最大24万円を補助。 (問い合わせ先)八幡浜市総務企画部政策推進課 ☎0894-22-3111(内線 1344) |
農業 | 西宇和みかん支援隊援農者を募集し農家とのマッチング(宿泊施設、事前研修あり)、就農希望者への総合サポート(農業次世代人材投資事業など)。 (問い合わせ先)西宇和みかん支援隊事務局(JAにしうわ農業振興部内) ☎0894-24-1116 |
---|
子ども医療費助成制度外来:小学校就学前まで(※歯科通院:中学校卒業まで)、入院:中学校卒業まで無料。 (問い合わせ先)八幡浜市役所市民課 国保係 ☎0894-22-3111 | |
不妊治療費助成事業不妊治療費助成事業には、「一般不妊治療費」と「特定不妊治療費」の2種類があります。 (問い合わせ先)八幡浜市保健センター 母子保健係 ☎0894-24-6626(内線108) |
住宅リフォーム等補助金工事費の10%、上限20万円。 | |
移住者住宅改修支援事業補助金県外移住者を対象に、改修費用の3分の2を補助、家財搬出も可。 (問い合わせ先)八幡浜市役所政策推進課 地域づくり支援係 ☎0894-22-3111 | |
お試し移住体験住宅(H29年中整備予定) |
妊婦健康診査費用の助成妊婦健康診査費用の一部助成を行い、安全な妊娠・出産にむけた妊婦の健康管理を支援します。 (問い合わせ先)八幡浜市保健センター ☎0894-24-6626 | |
乳幼児健康相談4ヵ月・7ヵ月・10ヵ月・2歳を対象に育児相談や、健康教室(離乳食教室、歯のお話など)を実施しています。 (問い合わせ先)八幡浜市保健センター ☎0894-24-6626 | |
保育所延長・休日保育、一時預かり保育、保育料軽減(※収入要件有り)第2子半額、第3子以降無料、ひとり親世帯等。第1子軽減、第2子以降無料 | |
八幡浜市の子育て応援サイト 「はまっこ」(問い合わせ先)八幡浜市市民福祉部子育て支援課 ☎0894-21-0402 |
相談窓口
担当部署名称 | 八幡浜市政策推進課 地域づくり支援係 |
|
---|---|---|
所在地 | 〒796-8501 八幡浜市北浜一丁目1番1号 |
|
問い合わせ先 | TEL | 0894-22-3111 |
FAX | 0894-24-0610 |
|
メールアドレス |