
私たちの手で創る“個性きらめき感動あふれる瀬戸のまほろば”
今治市は愛媛県の北東部に位置し、中心市街地の位置する平野部から世界有数の多島美を誇る青い海原のある島嶼部まで、変化に富んだ地勢となっている。平成17年1月に、越智郡11か町村との全国的にも珍しい広域対等合併を成し遂げ、新「今治市」として生まれ変わった。また、古くから海上交通の要衝として栄え、造船と海運業等の海事関連企業の一大集積地である。このような地理的条件と地域固有の産業を活かした快適で安心して暮らせる活力あふれる地域づくりを目指している。今治市のデータ
ホームページ | 愛媛県今治市 | ||||
---|---|---|---|---|---|
移住サイト | しまなみ海道で新生活を!(今治市移住・交流情報) | ||||
U/J/Iターン担当課 | 今治市産業部営業戦略課定住交流推進室 ☎0898-36-1554 | ||||
交通・アクセス |
・松山市までの距離(JR) 1時間9分(Google Mapにて計算) ・松山市までの距離(車) 1時間5分(Google Mapにて計算) |
||||
面積 | 419.13㎢ | ||||
人口 |
165,143人
(2015年04月30日時点) |
年齢別人口構成 | 14歳以下 | 12.5% | |
15歳〜64歳 | 58.7% | ||||
65歳以上 | 28.8% | ||||
産業別就業者割合 | 1次産業 | 6.5% | |||
2次産業 | 32.5% | ||||
3次産業 | 61% |
産業
農業 | 果樹 | みかん、いよかん、梨、白桃、 |
---|---|---|
野菜 | 乃万大根、鳥生れんこん |
|
稲麦 | - |
|
その他 | - |
|
酪農 | - |
|
畜産 | - |
|
漁業 | 真鯛、アコウ、ガザミ、ひじき |
|
林業 | - |
|
窯業 | タオル、桜井漆器、菊間瓦 |
|
その他 | 造船、縫製品、製塩、伊予大島石 |
文化・観光
温泉 | 鈍川温泉 |
---|---|
歴史 | 今治城 |
美術工芸 | 桜井漆器 |
アウトドア | ウォーキング・ドライブ・サイクリング(瀬戸内しまなみ海道)、海水浴、海釣り、森林浴(鈍川渓谷) |
その他 | 今治タオル |
生活環境
バス | ||||
---|---|---|---|---|
瀬戸内海交通株式会社 |
||||
船 | 有限会社くるしま |
航路 |
波止浜〜来島〜小島〜馬島 |
|
津島渡船有限会社 |
航路 |
今治〜津島 |
||
シーセブン有限会社 |
航路 |
尾浦〜鵜島〜宮窪 |
||
航路 |
岡村〜今治(フェリー)岡村〜宗方〜今治(旅客船) |
|||
今治市(さざなみ渡船)(津島渡船に運行委託) |
航路 |
津島〜幸 |
||
航路 |
今治〜大三島〜岡村〜木江 |
|||
航路 |
今治〜上島〜土生 |
|||
航路 |
盛〜大久野〜忠海 |
|||
JR | JR予讃線 |
上り最終駅 |
伊予桜井駅 |
|
下り最終駅 |
菊間駅 |
|||
その他 | - |
光回線 | 一部地域 |
ADSL | 一部地域 |
CATV | 一部地域 |
---|---|---|---|---|---|
その他 |
今治 スーパーマーケットやショッピングモールが立地しており、日常の買い物にはそれほど不便を感じません。 |
朝倉 地域内に大型店舗はないが、近隣地区にスーパーマーケットが立地しており、日常の買い物にはそれほど不便を感じません。 |
玉川 支所近辺にコンビニエンスストアとスーパーマーケット、鈍川・龍岡地域に直売所があり、日常の買い物にはそれほど不便を感じません。 |
波方 波方地区内には、あまり多くの商業施設は無いが、隣接する波止浜地区に17時間営業のディスカウントストアも含め各所にスーパー・コンビニあり。 |
大西 町内にはスーパーマーケット2店舗、ドラッグストアー1店舗、コンビニ4店舗、ホームセンター2店舗があり、日常の買い物にはそれほど不便を感じません。 |
菊間 スーパーマーケットやコンビニが立地しており、日常の買い物にはそれほど不便を感じません。 |
吉海 町内中心部にスーパーマーケット2店舗、ホームセンター1店舗、コンビニエンスストア2店舗がある。また各地区にスーパーマーケットの販売車が巡回販売を行っている。 |
宮窪 Aコープ・個人商店が数件点在。主たる食糧・日用品・医薬品等については、隣接する吉海地区のスーパー・ホームセンター・ドラッグストア・コンビニ等を利用しています。 |
伯方 伯方町中心部には衣料・食料品・雑貨など取り扱う個人商店が複数あり、郊外にはスーパーやドラッグストアも1件ずつあるので車に乗れる世代の人については快適。 |
上浦 町の中心部にスーパーマーケット、コンビニがあり、各地区に食品、日用品を取り扱う個人商店が数件ある。また、移動販売車が町内を定期的に巡回販売を行っている。 |
大三島 町内中心部には、スーパーマーケットが2軒、ホームセンターが1件あり。日用品等の移動販売車が定期的に運行。 |
関前 岡村島は金曜日に松山市から移動販売車が来島します。食料品以外は安芸灘とびしま海道沿いや呉市、また、病院帰り等に今治市内で買い物をしています。大下島は、地元のJA及び病院帰り等に今治市内で買い物をしています。小大下島は主に今治市内または岡村島へ来島した移動販売車で買い物をしています。 |
幼稚園 | 13 | 小学校 | 26 | 中学校 | 15 |
---|---|---|---|---|---|
高等学校 | 10 | 大学 | 1 | 専門学校 | 2 |
その他 | 今治市は海、島、山など、学校を取り囲む自然環境が多岐に渡っており、各地域で育った文化や歴史にもその特徴が現れています。今治市教育委員会では「確かな学びづくり」「たくましい心と体づくり」「人と人との関係づくり」「地域とつながり、広がる絆づくり」を学校教育の指針として掲げ、各学校において、地域の環境を生かした特色ある学校づくりに積極的に取り組んでいます。 | ||||
病院・一般診療所 | 125 | 小児科 | 22 | 産科・婦人科 | 7 |
---|---|---|---|---|---|
歯科 | 88 | 眼科 | 13 |
保育所 | 30 | 幼保連携型認定こども園 | 4 | 児童厚生施設(児童館等) | 9 |
---|---|---|---|---|---|
学童保育施設 | 27 |
訪問介護 | 50 | 訪問看護 | 115 | 通所介護 | 50 |
---|---|---|---|---|---|
短期入所生活介護 | 16 | 特定施設入居者生活介護 | 6 | 居宅介護支援 | 63 |
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | 13 | 介護老人保健施設 | 12 | 介護療養型医療施設 | 6 |
認知症対応型通所介護 | 7 | 小規模多機能型居宅介護 | 21 | 認知症対応型共同生活介護 | 25 |
地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護(地域密着型特別養護老人ホーム) | 2 | 軽費老人ホーム | 9 | 有料老人ホーム | 10 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 6 |
支援制度
今治市滞在型農園施設(ラントゥレーベン大三島)日ごろ農業に親しむことの少ない都市住民の方が、花や野菜を育てつくる喜びを実感しながら農村地域での交流を通して自然を満喫するための滞在型農園施設です。 (問い合わせ先)大三島支所産業建設課 ☎0897-82-0500 | |
今治市移住体験施設(クルツラントゥレーベン大三島)プチ田舎暮らしを、簡単に楽しく体験できる施設です。 (問い合わせ先)大三島支所産業建設課 ☎0897-82-0500 |
農業 | 青年就農給付金農業を始めてから経営が安定するまでの間で、原則45歳未満で独立・自営就農する場合及び就農後の所得が350万円未満の方対象に給付金(年間最大150万円、夫婦共に就農する場合は、同225万円、最長5年間給付対象)。 (問い合わせ先)今治市役所農林振興課 農政係 ☎0888-36-1542 |
---|---|
起業 | 認定「創業支援事業計画」に基づく支援等起業創業や新事業創出促進のためのインキュベーション事業、創業セミナーの開催等。 (問い合わせ先)今治市役所営業戦略課 ☎0898-36-1554 |
不育症検査・治療費助成事業不育症の検査及び治療を受けた方に、費用の一部を助成します。 (問い合わせ先)今治市役所健康推進課 ☎0898-36-1533 | |
子ども医療費助成制度外来:小学校就学前まで、入院:中学校卒業まで無料。※歯科は中学校卒業まで (問い合わせ先)今治市役所保険年金課 医療給付係 ☎0898-36-1520 |
移住者住宅改修支援事業県外からの移住者が行う住宅改修等に要する経費の3分の2を補助。 (問い合わせ先)今治市役所営業戦略課 ☎0898-36-1554 | |
移住促進事業市外からの移住者が行う住宅取得に要する経費の10%を補助、中学生以下の子ども1人につき10万円を加算(上限50万円)。 (問い合わせ先)今治市役所営業戦略課 ☎0898-36-1554 https://www.city.imabari.ehime.jp/eigyou-s/ijyu/ijyu_sokusin/ | |
浄化槽設置整備事業下水道が整備されていない地域に浄化槽を設置する費用を補助。 (問い合わせ先)今治市役所リサイクル推進課 ☎0898-36-1534 | |
まちなか移住促進事業市外から中心市街地への移住者が行う住宅取得に要する経費の10%を補助、同居する親族1人につき10万円を加算(上限50万円)。 (問い合わせ先)今治市役所商工振興課 中心市街地活性化推進室 ☎0898-36-1540 | |
今治市木造住宅耐震診断補助事業昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての木造住宅について、耐震診断・耐震改修費用の一部を補助しています。 (問い合わせ先)今治市役所建築課 ☎0898-36-1566 | |
今治市木造住宅耐震改修補助事業昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての木造住宅について、耐震診断・耐震改修費用の一部を補助しています。 (問い合わせ先)今治市役所建築課 ☎0898-36-1566 https://www.city.imabari.ehime.jp/kenchiku/taishinhojo_josei/ |
がんバリママ きらりんネット(今治市子育て支援サイト)子育て支援に関する情報を提供しています。 (問い合わせ先)今治市役所子育て支援課 ☎0898-36-1529 | |
令和元年10月以降の保育料等無償化について(問い合わせ先)今治市役所保育幼稚園課 ☎0898-36-1524 | |
マイ保育園事業妊娠中から子どもが満3歳になるまでの間、身近な保育所などで支援を受けられる。 (問い合わせ先)今治市役所子育て支援課 ☎0898-36-1529 | |
子育て応援ヘルパー派遣事業家事や育児の支援が必要な家庭がヘルパーより援助や相談などの支援を受けられる。 (問い合わせ先)今治市役所子育て支援課 ☎0898-36-1529 | |
中学生までの子供利用費(通院、入院)の無償化(問い合わせ先)今治市役所保険年金課 ☎0898-36-1520 https://www.city.imabari.ehime.jp/hoken/shochugakusei/info.html |
相談窓口
担当部署名称 | 今治市役所 営業戦略課 定住交流推進室 |
|
---|---|---|
所在地 | 〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1丁目1-4 |
|
問い合わせ先 | TEL | 0898-36-1554 |
FAX | 0898-32-5211 |
|
メールアドレス |
移住関係サイト | 今治市移住交流情報 |
---|---|
その他移住関連サイト | しまなみの島ぐらし住民有志の方やNPO団体が大三島を中心に空き家紹介を行っています。 |
まちなか移住交流推進事業移住相談、ゲストハウスへのお試し居住、交流サイクリングプログラムの実施、就業・起業支援、住居探し支援 (お問い合わせ)NPO法人シクロツーリズムしまなみ ☎0898-33-0069 |